先日、暖かかったので「ビオトープ」の掃除をしました ホテイアオイ、まだ頑張ってます 冬は枯れてしまう水草ですが、ポリカの蓋が温室を作っているみたい このホテイアオイの根っ子の中でエビちゃん達は暖を取っているっぽい まず、ホテイアオイ
ビオトープ 底砂掃除- やっぱりろ過装置はあるほうが良いかも 先日ビオトープの底砂には土より砂利のほうが良い・・・と思うという記事を書いたのですが、その中でアクアフォレストというビオトープ作り専門会社のhpに記載されている やってはいけない三原則その1 「土を入れる」 やってはいけない三原 メダカのビオトープの掃除方法について見てみました。 ビオトープも年に12度くらい様子を見て掃除しましょう。 掃除する季節は春先が良いでしょう。 掃除した後は水合わせをしっかりしてメダカを弱らせないようにすることが大切です。
ビオトープ 底砂掃除のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ||